大きくネットで稼いで申告をしないとペナルティは?
「ルレアを実践して100万円成果が出たぞ!」
「自力で500万成果が出た♪」
最近、色々なブログで喜びの声を見かけるんだけど
そういう人のどの記事からも、確定申告の言葉すら出ない。
一昔前に自称「最年少起業家」と名乗る少年も
確定申告の言葉すら無かったのを思い出すね。
仮に、彼らが確定申告をしてなかったとすれば
一体、どれくらいのペナルティがあるのかな?
「申告してないのがバレたらどうなるの?」
ひょっとしたら、あなたはそう思うかもね。
僕自身も、申告していないのが
バレたら一体どうなるのか気になっていたんだよ。
ペナルティは、確定申告の「期限」が関係するみたい。
まず、確定申告は「1年間」の所得にかかる
税金を計算することになっているんだけど
この、1年間っていつからいつまでなのか考えてみて?
あ、やっぱいいや。
これってね、1月1日〜12月31日までの分となっているんだ。
そして、翌年の2月16日〜3月15日までに
申告をしてくださいねっていうのが決まりだよね。
さて、ペナルティの話に戻るけど
本来するべきである申告をしていない場合は
以下の様なペナルティがあるよ。
1,期限に遅れた場合:無申告加算税15%
(納税額の中50万円を超える部分は20%)
しかし、調査があると知らなかった場合で
調査前に慌てて自己申告をしたら5%のペナルティとなるよ。
2,申告をしたけど税金を収めなかった:延滞税14.6%
3,期限内に申告して収めた税金が少なかった:過少申告加算税10%
納税額50万円のいずれか多い方を超えている場合
超えている部分については15%。
調査があると知らなかった場合で
調査前に自己申告をすると0%。
4,悪意を持って正しく申告していない:重加算税35%
5,無申告の場合40%
ちなみに、延滞税は収める期限の翌日から
2ヶ月までは「納税額の7.3%」と前年の
11月30日の基準割引き率プラス4%のうち低い方を
適用しているみたいだね。
でも、2ヶ月を超えたら納税額が14.6%になるから要注意だね。
申告し忘れたりしないように
気をつけないといけないよね。
また、悪意のある行動に関しては
厳しい罰則があるから本当に真面目に
申告をしたほうが良いみたい。